ホシチャバネセセリ-セセリチョウ科-
- 種名
 - 学名:Aeromachus inachus
和名:ホシチャバネセセリ 
- 分布
 - 本州・対馬
 
- 食草・食樹 幼虫
 - イネ科のオオアブラススキの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 - 多種花蜜
 
- 出現期
 - 6-8月 年1~2化
 
- 前翅長
 - 10-15mm
 
- ノート
 - 丘陵帯〜山地帯の草地に生息。翅の表面の地色は黒褐色、前翅の外縁に沿って7~8個の白紋列がある。裏面はやや黄色、前翅には表面にある白紋列の外側にも白紋列がある。後翅には外縁に平行の灰白色紋列があり、翅脈灰黄色で表面よりはっきりしている。幼虫で越冬。
 
観測情報
観測情報はありません
