ギンイチモンジセセリ-セセリチョウ科-
- 種名
 - 学名:Leptalina unicolor
和名:ギンイチモンジセセリ 
- 分布
 - 北海道・本州・四国・九州
 
- 食草・食樹 幼虫
 - イネ科のススキ、チガヤなどの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 - タンポポ、レンゲなどの花蜜
 
- 出現期
 - 4‐9月 年2化
 
- 前翅長
 - 15‐21mm
 
- ノート
 - 草原や河原などに生息。季節的変異が顕著。春型では後翅裏面中央の縦条は銀白色で、夏型は中央に太い白帯があり、夏型ではこの縦条は後翅裏面の地色に近い帯褐黄色となって目立たない。幼虫で越冬。
 
観測情報
観測情報はありません

