HOME > 分類で見る > ミヤマセセリ

ミヤマセセリ-セセリチョウ科-

種名
学名:Erynnis montana
和名:ミヤマセセリ
分布
北海道・本州・四国・九州
食草・食樹 幼虫
ブナ科のコナラ、クヌギ、カシワ、ミズナラなどの新芽、葉
食草・食樹 成虫
ハルジオン、タチツボスミレ、タネツケバナ、タンポポなどの花蜜、鳥糞を、汁
出現期
3-4月 年1化
前翅長
14‐22mm
ノート
里山、雑木林縁に生息。翅表は褐色地で、特に雌は後翅に黄色紋が目立つシックな蝶です。雌は前翅端の白色部が発達していて、雄よりも美しい。地上近くを飛び、地表に翅を開いてとまる。落ち葉にまぎれて見つけにくい。湿地で吸水。幼虫で越冬。

観測情報

観測情報はありません