HOME > 分類で見る > クロコノマチョウ

クロコノマチョウ-タテハチョウ科-

種名
学名:Melanitis phedima
和名:クロコノマチョウ
分布
本州(千葉県以西の沿岸地域)・四国・九州・南西諸島
食草・食樹 幼虫
イネ科のススキ、ヨシ、オギ、アブラススキ、ジュズダマ、チヂミザサ、メヒシバ、チガヤ、ナルコビエ、アワ、トウモロコシなどの葉
食草・食樹 成虫
腐果、樹液、獣糞を吸汁
出現期
3-11月 多化性
前翅長
32‐45mm
ノート
薄暗い雑木林周辺に生息。翅の輪郭には突起が多く、翅の色は明るい茶褐色や紫がかった暗褐色など個体変異が多い。大変小さい目玉模様が並ぶものもいる。夕方になると林内や林縁を活発に飛び回る。成虫で越冬。

観測情報

観測情報はありません