コジャノメ-タテハチョウ科-
- 種名
 - 学名:Mycalesis francisca
和名:コジャノメ 
- 分布
 - 本州・四国・九州
 
- 食草・食樹 幼虫
 - イネ科のチヂミザサ、アシボソなどの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 - 腐果、樹液、獣糞などを吸汁
 
- 出現期
 - 4‐10月 年2~3化
 
- 前翅長
 - 20‐30mm
 
- ノート
 - 暗い森林に生息。翅表は一様に茶褐色で、前翅後縁左右に一対の大きな眼状紋、その上に2~3個の眼状紋がある。翅裏の地色が濃く白いラインがS字で、後翅に眼状紋が 7つある。草の合間を縫うように低く飛ぶ。長時間長距離飛ぶことを嫌い、すぐ止まる傾向がある。幼虫で越冬。
 
観測情報
観測情報はありません
