HOME > 分類で見る > ヤマキマダラヒカゲ

ヤマキマダラヒカゲ-タテハチョウ科-

種名
学名:Neope niphonica
和名:ヤマキマダラヒカゲ
分布
北海道・本州・四国・九州
食草・食樹 幼虫
イネ科のシナノザサ、トクガワザサ、スズタケ、ススキの葉
食草・食樹 成虫
樹液、花蜜を吸汁、
出現期
5-9月  年2化
前翅長
27‐37mm
ノート
1000m前後の明るい樹林帯に生息。黄褐色の地色に黒い斑紋が入る。地色は表面の褐色が強く、裏面は黄色に近い。サトキマダラヒカゲとよく似ているが、本種は、後翅裏面基部の3つの紋のうち一番下の紋が離れていること、外縁に並ぶ眼状紋の黄色部が狭いことなどで見分けられる。樹木周辺を活発に飛び回る。湿地で吸水。蛹で越冬。

観測情報

観測情報はありません