HOME > 分類で見る > キマダラモドキ

キマダラモドキ-タテハチョウ科-

種名
学名:Kirinia fentoni
和名:キマダラモドキ
分布
北海道(南端)、本州(東北地方内陸部、新潟県から長野県、奈良県・中国山地)、四国(内陸部)、九州(北中部の内陸部)
食草・食樹 幼虫
イネ科のススキ、カモジグサ、ヒメノガリヤス、カヤツリグサ科のカワラスゲ、カサスゲ、ヒカゲスゲ、ヒゴクサなどの葉
食草・食樹 成虫
樹液を吸汁
出現期
6-8月 年1化
前翅長
28‐36mm
ノート
丘陵地帯上部〜山地帯の落葉広葉樹の疎林や湿原に生息。翅表は淡い茶褐色で毛が多い。翅裏面はモザイク状の斑紋があり、後翅の表裏共に黒い蛇の目紋がある。幼虫で越冬。

観測情報

観測情報はありません