HOME > 分類で見る > クモマベニヒカゲ

クモマベニヒカゲ-タテハチョウ科-

種名
学名:Erebia ligea
和名:クモマベニヒカゲ
分布
北海道(大雪山系)・本州(中部山岳地帯)
食草・食樹 幼虫
イネ科のイワノカリヤス、カヤツリグサ科のタニスゲなどの葉
食草・食樹 成虫
クガイソウ、マルバダケブキなどの花蜜
出現期
7‐9月 年1化
前翅長
22⁻28mm
ノート
高山帯下部の森林限界付近に多く、ダケカンバやミヤマハンノキなどの疎林に囲まれた草地に生息。翅の地色はエンジ色をおびる黒褐色で、翅のやや外よりに橙色の帯状紋があり、その中に小さな黒色紋が列をなす。1年目の冬は卵で過ごし、幼虫は2年目に高山帯にあるイネ科の植物を食べて、四令幼虫で成虫になるまで3年かかる。

観測情報

観測情報はありません