HOME > 分類で見る > ヒメアカタテハ

ヒメアカタテハ-タテハチョウ科-

種名
学名:Vanessa cardui
和名:ヒメアカタテハ
分布
本州・四国・九州・南西諸島
食草・食樹 幼虫
キク科のヨモギ、カワラヨモギ、オオヨモギ、シュンギク、ゴボウ、サワアザミ、ハハコグサ、イラクサ科のカラムシ、エゾイラクサなどの葉
食草・食樹 成虫
タンポポ類やアザミ類、ニラなどの多種花蜜
出現期
4‐11月 年4~5化
前翅長
25-33mm
ノート
畑、公園、野原など開けた場所で見られ、都市周辺から高原まで広く生息。翅の表側の色は黒色および橙色で前翅の先端付近が特に黒く、その場所には白色の紋が見られる。後翅の表側は主に橙色で黒色の紋が全体に散らばっている。幼虫または成虫で越冬。

観測情報

観測情報はありません