HOME > 分類で見る > ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ-タテハチョウ科-

種名
学名:Nymphalis xanthomelas
和名:ヒオドシチョウ
分布
北海道・本州・四国・九州
食草・食樹 幼虫
アサ科のエノキ、エゾエノキ、ニレ科のケヤキ、ハルニレ、アキニレ、オヒョウ、ヤナギ科のヤナギ類などの葉
食草・食樹 成虫
樹液、獣糞、腐果
出現期
3‐11月 年1化
前翅長
32-42mm
ノート
雑木林に生息し素早く飛ぶ。鮮やかな褐色に黒い斑点、縁の光沢のある白(青)が美しい。「ヒオドシ」は戦国時代の武具である「緋縅」に由来。翅の裏面は樹皮のような色合いをしていてかなり地味。成虫で越冬。

観測情報

観測情報はありません