HOME > 分類で見る > リュウキュウアサギマダラ

リュウキュウアサギマダラ-タテハチョウ科-

種名
学名:Ideopsis similis
和名:リュウキュウアサギマダラ
分布
奄美大島以南、沖縄、南西諸島
食草・食樹 幼虫
ガガイモ科のツルモウリンカ、ホウライカモメヅルの葉
食草・食樹 成虫
ヒヨリバナ類やセンダングサ類のセンダングサなどの花密
出現期
周年 多化性
前翅長
40-50mm
ノート
森林、林縁、農地など。低い山地から平地にかけての樹林。海岸付近や平地の林道、林縁。林内の木と木の間の空間などに生息。アサギマダラより一回り小さく、翅の黒くなっている部分が広く、青く透き通っている部分が狭いなどの違いがある。前翅と後翅が同じ色で模様も細かいので区別できる。成虫になっても体内に食草由来のアルカロイド系の毒を持つ。雄は湿地で吸水する。

観測情報

観測情報はありません