HOME > 分類で見る > ウラギンシジミ

ウラギンシジミ-シジミチョウ科-

種名
学名:Curetis acuta
和名:ウラギンシジミ
分布
本州・四国・九州・南西諸島
食草・食樹 幼虫
マメ科のフジ、クズ、ハギ、エンジュ、クララ、クロヨナの葉
食草・食樹 成虫
花にはほとんど来ない、柿、イチジクなどの腐果、動物の糞から吸汁
出現期
3-11月 年2~3化
前翅長
19-27mm
ノート
平地から低木地にかけての森林地帯、草原、農耕地、公園、民家周辺、河川などに生息。翅裏面が銀白色。翅表は雄が濃茶色地に朱色の紋、雌は濃茶色地に水色の紋を持つ。翅の先端が尖っている。

観測情報

観測情報はありません