HOME > 分類で見る > ミヤマシジミ

ミヤマシジミ-シジミチョウ科-

種名
学名:Plebejus argyrognomon
和名:ミヤマシジミ
分布
本州中部、関東地方北部、山地性が強く、関東平野にはいない。
食草・食樹 幼虫
マメ科のコマツナギの葉
食草・食樹 成虫
コマツナギやクサフジなどの花蜜
出現期
4-11月 年4~5化
前翅長
12-16mm
ノート
絶滅危惧種。河原、草原、田畑の周辺などに生息。地表低くをゆるやかに飛ぶ。雄は地上で吸水する。地色が褐色をおび亜外縁の赤橙色斑が発達する。後翅ではその外側に青色鱗が明瞭に出る。小黒点は大きく、前翅の5つめの黒点が横長。雄の翅表は青紫色、ヒメシジミより紫色をおびる。外縁の黒帯はせまい。雌は翅表が褐色、たいてい青色鱗がまじる。

観測情報

観測情報はありません