HOME > 分類で見る > リュウキュウウラボシシジミ

リュウキュウウラボシシジミ-シジミチョウ科-

種名
学名:Pithecops corvus
和名:リュウキュウウラボシシジミ
分布
沖縄島北部、西表島
食草・食樹 幼虫
マメ科のミソナオシ、トキワヤブハギ、リュウキュウヌスビトハギの蕾
食草・食樹 成虫
オニタビラコ、シロバナイガコウゾリナ、シマイズセンリョウ、センダングサ類、ツルソバ、ヌマダイコン、ヤマビワソウカッコウアザミ、リュウキュウイナモリなどの花蜜
出現期
周年 多化性
前翅長
9-14mm
ノート
山地の渓流沿いに生息。翅はその表面が雌雄共に黒褐色。裏面は地色は白、前翅の先端が暗褐色、外側の縁沿いに黒い点の列と線が走る。後翅の前の縁中央付近に黒い斑点が1個ある。また縁沿いに黒い斑点列と灰色の線がある。雌雄の違いはほとんどなく、僅かに雌の方が翅の形が丸みを帯びるのみ。

観測情報

観測情報はありません