HOME
>
分類で見る
> ルリシジミ
ルリシジミ
-シジミチョウ科-
種名
学名:
Celastrina argiolus
和名:ルリシジミ
分布
北海道・本州・四国・九州
食草・食樹 幼虫
マメ科、ミズキ科、バラ科などの花や蕾を食べる。
食草・食樹 成虫
多種花蜜
出現期
3-11月 年4~5化
前翅長
12-19mm
ノート
草地、雑木林周辺、人家周辺などに生息。翅裏は灰色地に小さい黒斑が並んでいる。翅表は瑠璃(ルリ)色。雌は色が薄く縁の黒っぽい部分が広い。湿地で吸水する。
観測情報
観測情報はありません