HOME > 分類で見る > ゴマシジミ

ゴマシジミ-シジミチョウ科-

種名
学名:Phengaris teleius
和名:ゴマシジミ
分布
北海道、本州、九州の一部
食草・食樹 幼虫
ワレモコウ類の花穂を食べ、4齢になるとヤマアシナガアリの巣内に運ばれ、アリの卵・幼虫を食べて成長。
食草・食樹 成虫
ハギ類、アカツメクサなどの花蜜
出現期
7‐9月 年1化
前翅長
18‐24mm
ノート
絶滅危惧種。里山の草地、山岳地の尾根部の草原に生息。雄の翅表は青色で、翅縁には黒帯、雌は黒褐色。翅の裏側にゴマ状の小さな斑点があり、名前の由来となっている。

観測情報

観測情報はありません