ジョウザンシジミ-シジミチョウ科-
- 種名
 - 学名:Scolitantides orion
和名:ジョウザンシジミ 
- 分布
 - 北海道
 
- 食草・食樹 幼虫
 - ベンケイソウ科のエゾノキリンソウの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 
- 出現期
 - 5‐8月 年2化
 
- 前翅長
 - 11mm
 
- ノート
 - 幼虫の食草が自生する日当たりのよい崖の岩場に生息。翅の表面は黒色で一部青色に輝いているが、裏面の地色は白く、黒斑紋がまだらに散らばり、後翅に橙色の帯があるのが特徴。夏型は大型となり、全体的に黒色で青い部分がほとんど見られない。
 
観測情報
観測情報はありません
