シロウラナミシジミ-シジミチョウ科-
- 種名
 - 学名:Jamides alecto
和名:シロウラナミシジミ 
- 分布
 - 南西諸島
 
- 食草・食樹 幼虫
 - ショウガ科のシュクシャ、ゲットウ、ウコン、ハナミョウガ、イリオモテクマタケランなどの蕾・花
 
- 食草・食樹 成虫
 - アメリカハマグルマ、コスタス、コモスス、ベイケリ、センダングサ類、ツルソバ、ヌマダイコン、ホコバテイキンザクラ、リュウキュウイナモリなどの花蜜、鳥糞吸汁
 
- 出現期
 - 周年 多化性
 
- 前翅長
 - 20-24mm
 
- ノート
 - ショウガ科の植物付近に生息。翅裏に曲線模様があり翅表は白地に青色。雄は湿地で吸水。
 
観測情報
観測情報はありません
