クロミドリシジミ-シジミチョウ科-
- 種名
 - 学名:Favonius yuasai
和名:クロミドリシジミ 
- 分布
 - 本州、九州に局地的に分布
 
- 食草・食樹 幼虫
 - ブナ科のクヌギ、アベマキの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 - クヌギの樹液など
 
- 出現期
 - 6-7月 年1化
 
- 前翅長
 - 18‐22mm
 
- ノート
 - 里山の雑木林に生息する。農耕地周辺の二次林を好むが、若い林にはほとんど生息しない。翅の表面は黒褐色で雄には銅色の光沢があり、雌は前翅の中間に灰色の斑紋がある。裏面は褐色で前翅から後翅にかけて白条がある。
 
観測情報
観測情報はありません
