HOME > 分類で見る > キリシマミドリシジミ

キリシマミドリシジミ-シジミチョウ科-

種名
学名:Thermozephyrus ataxus
和名:キリシマミドリシジミ
分布
本州(東限は神奈川県の西丹沢)、四国、九州、対馬、屋久島
食草・食樹 幼虫
ブナ科のアカガシ、ウラジロガシなどの葉
食草・食樹 成虫
出現期
7-9月 年1化
前翅長
18‐24mm
ノート
アカガシなど食樹の生育する標高400〜1400m程度の常緑広葉樹と落葉広葉樹の混交林を中心に生息。翅表は、雄が光沢のある金緑色で、雌は黒褐色の地色に青藍斑を持つB型が多い。雄は午前9時〜午後3時頃に林内の空間に向かって伸びる枝などで、なわばり内に入った個体を追いかけ再び元の位置に戻る。卵で越冬。

観測情報

観測情報はありません