カラスアゲハ-アゲハチョウ科-
- 種名
 - 学名:Papilio dehaanii
和名:カラスアゲハ 
- 分布
 - 北海道から九州の日本全国の広い範囲
 
- 食草・食樹 幼虫
 - カラスザンショウの葉
 
- 食草・食樹 成虫
 - バザクラやレンゲツツジ、ツツジ、ユリやアザミなどの花蜜
 
- 出現期
 - 4-9月 年2~3化
 
- 前翅長
 - 45-80mm
 
- ノート
 - 黒っぽい翅を持つ蝶で黒い翅には青緑色に輝く鱗粉を一面につけていて地の色である黒の美しさを一層ひきたてています。雄と雌で翅に違いがあり雄は前翅の後ろ側の角近くに黒いビロード状の毛があり、後翅の裏側の外側には三日月形の赤い縁飾りが複数見られます。この縁飾りはメスの場合は翅の表側にも表れるという違いがあります。湿地で吸水。
 
観測情報
観測情報はありません



